校内感染症予防措置についてのお知らせ

2022-09-01

校内感染症予防措置についてのお知らせ

 

校内各部門へ:

 

沙坪壩区感染症予防リーダーチームの指示に基づき、20228281930分から校内感染症予防措置を変更することにした。現在、本学周辺でのコロナ感染状況が依然として複雑であるため、校内の感染症予防は厳しい課題に直面している。校内に住む教職員・学生及び住民の安全と健康を守り、また2022年秋学期の始業を確保するため、下記の通りお知らせする。

 

一、出入校管理の厳格化

 

1. 「入校者を厳格審査、出校者を分類管理」という原則に即して、出入校管理を的確に実施する。

2. 帰校条件をすべて満たす教職員・学生及び住民は入校の際、健康コード(グリーン)、行程コード、重慶到着24時間内のPCR検査証明(陰性)を提示のうえ、場所コードをスマホでスキャンすること。問題がなければ、検温・身分証明書の提示・登記簿での記入を経て、マスクを着用しての入校になる。入校後24時間以内にPCR検査を一回受けることを義務付ける。

重慶市外からの者は必ず「入渝コード」をスキャンすること。

校外の学生は規定時間以前に帰校しないこと。

3. 校内の日常生活を保障するためのスタッフと車両をおいて、教職員・学生及び住民の出校は、原則として認めない。ただし、大学周辺の安全区域へ生活必需品を購入、またはネットで購入した品物を非接触型で受け取るための出校は、1日に1世帯当たり1人ずつに限る。この場合は、個人の予防措置を徹底すること、時間別・エリア別を遵守すること。

4 通院・通学といったやむをえない事情による出校は、「社区」に許可を取ったうえ、門番での記入を経て、決められたルートに従って行動すること。

52号門・3号門・4号門を引き続き閉鎖する。  

 

二、人流管理の厳格化

1. 屋外と屋内の公共活動場所を徐々に開放するが、なるべく人が集まらないようにする。

2. 食堂内で食事を摂らないこと。食堂に行く際、ラッシュ時間を避けること。列に並ぶ場合、マスクを着用し、お互いに1メートルの距離を確保すること。

3. 校内の日常生活を保障するため、校外から入った臨時スタッフやメンテナンス要員は教職員・学生及び住民と同じように行動すること。仕事終了後の滞在は認めない。

 

三、校内日常生活の保障

1. 校内公共エリアの清掃と消毒、毎日のゴミ処理を徹底する。

 

2. 生活物資の供給を確保し、教職員・学生及び住民の需要を満たす。

3. 配達員の登録と管理を強化し、配達の車両・品物に対する消毒を徹底する。

 

四、広報活動と心のケア

1. 教職員・学生及び住民に対して、公共エリアにおけるマスク着用とソーシャルディスタンスの確保を教育・普及する。

2. メンタルヘルスに関する広報活動を行い、教職員・学生のメンタルヘルスに注意深く留意するとともに、何かあった場合、迅速に心のケアを実施する。安心・安全な校内雰囲気の醸成に努める。

3. 教職員・学生による予防知識の習得と予防意識の向上を図るため、多様な形式で上級機関の発表した防疫政策と本学自身の防疫措置を宣伝する。

 

なお、コロナ感染状況の変化に応じて管理措置をダイナミックに調整する。上記以外の事項については、「新型肺炎予防指導チーム緊急指揮部」の指示に従ってください。

 

 

四川外国語大学

新型肺炎予防指導チーム

2022828